まず最初に話題になったマユルドの方。
この論点自体は、フェアリーライズでカラサリスが収録されるということでもうどうでもよくなったわけですが、他にも
「デッキに入れて使えるカードがレギュレーションによって定められている」
という状況において判断が変わるカードがあるのではないか、と思い質問してみました。
以上により、いままで知られていた裁定は、ポケモンの世界観を重視した「ポケモンカードゲーム」としての基本的な裁定であり、
実際に問題になるであろう「デッキに入れて使えるカードがレギュレーションによって定められている」公式大会における裁定とは違う場合があるということがわかりました。
イーブイのエナジー進化など、問題になる場面は多々ありそうです。
お問い合わせいただきました件についてですが、
「カラサリス」が入っていないデッキを使っていて、
自分のベンチにマユルドが3匹いるとき、
マユルドのワザ「まゆがあつまる」を使った場合、
山札を見ることができ、山札を見た後、
山札を切って、処理を終わります。
ただし、ワザ「まゆがあつまる」のように、
カード名を指定している効果の場合、
おたがいのプレイヤーが、
指定された名前のカードが山札にないことを
確認できるときには、山札を見ることはできません。
なお、ポケモンカードゲームの
基本的なルールとしては、上記の通りとなりますが、
デッキに入れて使えるカードが
レギュレーションによって定められている
公式大会やイベントにおいては、判断が異なります。
公式大会やイベントにおきましては、
開催日時点で発売済みの商品や、
プロモーションカードとして配布されたカードを含め、
大会当日時点で使用可能なカードを照会した上で、
山札の中にその対象となるポケモンのカードが
含まれていないことが明白な場合、
ワザ「まゆがあつまる」を使うことはできますが、
山札を見ることはできません。
そのため、「ゼクロムSR争奪戦」において、
自分のベンチにマユルドが3匹いるとき、
マユルドのワザ「まゆがあつまる」を使った場合、
山札を見ることはできません。
この論点自体は、フェアリーライズでカラサリスが収録されるということでもうどうでもよくなったわけですが、他にも
「デッキに入れて使えるカードがレギュレーションによって定められている」
という状況において判断が変わるカードがあるのではないか、と思い質問してみました。
Q1.自分の場に、シェイミEXしかいないとき、
グッズ「シンカソーダ」を使うことはできますか。
A1.はい、できます。
Q2.自分の場に、シェイミEXしかいないとき、
グッズ「レベルMAX」を使うことはできますか。
A2.いいえ、できません。
自分の場にレベルアップしないポケモンしかいない場合、
グッズ「レベルMAX」を使うことはできません。
なお、ポケモンカードゲームの
基本的なルールとしては、上記の通りとなりますが、
デッキに入れて使えるカードが
レギュレーションによって定められている
公式大会においては、判断が異なります。
公式大会におきましては、
開催日時点で発売済みの商品や、
プロモーションカードとして配布されたカードを含め、
大会当日時点で使用可能なカードを照会した上で、
山札の中にその対象となるポケモンの進化カードが
含まれていないことが明白な場合、
グッズ「シンカソーダ」を使うことができません。
以上により、いままで知られていた裁定は、ポケモンの世界観を重視した「ポケモンカードゲーム」としての基本的な裁定であり、
実際に問題になるであろう「デッキに入れて使えるカードがレギュレーションによって定められている」公式大会における裁定とは違う場合があるということがわかりました。
イーブイのエナジー進化など、問題になる場面は多々ありそうです。
コメント